アカウントセクションがない
TrueNAS SCALEの最新バージョンで「アカウント」セクションが見当たらない場合でも、ユーザーやグループを管理するための設定は、異なるセクションに統合されている可能性があります。
もし「アカウント」セクションが見当たらない場合、以下の方法でユーザーやグループの設定を行うことができるはずです。
ユーザーとグループの設定手順
1. システム設定からユーザーを管理
新しいバージョンでは、「システム設定」内にユーザー管理のオプションが含まれていることがあります。
1. 「システム設定」セクションに移動
左メニューから「システム設定」や「設定」といったセクションを探します。
2. 「ユーザー管理」または「アカウント管理」
「ユーザー」または「アカウント管理」のような項目が「システム設定」内に含まれているか確認してください。
3. ユーザーの追加
「ユーザー」セクションに移動したら、そこで新しいユーザーを追加します。ユーザー名やパスワード、グループの設定など、従来の「アカウント」セクションと同様のオプションが表示されるはずです。
2. CLI(コマンドラインインターフェース)を使用してユーザーを作成
もしGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)に該当する設定が見つからない場合、CLIを使用してユーザーを作成することもできます。
1. TrueNASのCLIにアクセス
TrueNASのWebインターフェースから「シェル」または「ターミナル」にアクセスします。
2. ユーザーを作成
以下のコマンドを使用して、新しいユーザーを作成します:
sudo adduser <username>
コマンドを実行すると、パスワードやフルネームなどを入力するプロンプトが表示されます。
3. ユーザーにグループを割り当てる
既存のグループにユーザーを追加する場合は、以下のコマンドを使用します:
sudo usermod -aG <groupname> <username>
3. 共有フォルダのアクセス権設定
ユーザーやグループが作成されたら、SMB共有のACL設定でこれらのアカウントを指定し、アクセス権を設定します。これにより、各ユーザーが適切な権限で共有フォルダにアクセスできるようになります。
---
もし「アカウント」セクションが見つからない場合は、上記の手順を試してみてください。TrueNASのバージョンによってUIが若干異なることがあるので、「設定」や「システム設定」などのセクションを探してみると良いでしょう。
コメント
コメントを投稿